担当の教師を変えたい!家庭教師の変更をお願いする方法や注意点

「家庭教師を申し込んだけれど、子供と合わないので変えてもらいたい」「教師を変えてもらいたいけれど伝えにくい」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、担当の教師が合わない、変えてもらいたい時にはどうすればいいのかなどについてご紹介します。
家庭教師を変更したい理由は?
家庭教師は1対1で指導を行います。これは家庭教師ならではのメリットですが、どうしても相性が大きく関わります。いくら教え方がうまくても、相性が悪ければ勉強の時間が苦痛になってしまいます。
家庭教師を変更したい理由は以下のようなものがあります。
相性が合わない
勉強を続ける上で、子供と教師の「相性」はとても大切です。どんなに実力があっても、子供との相性が悪ければ、勉強自体が嫌いになってしまう可能性があります。
モチベーションや成績も上がらなければ、家庭教師を頼んでいる意味がなくなります。
日程の調整が難しい
教師にもスケジュールがあり、希望の日程に希望の教師による指導を受けられない場合もあります。日程が合わない場合は、他の教師を検討しましょう。
教師の実力が不安
教師によって教え方や実力に違いがあります。子供の質問に答えられない、雑談が多いなど、基本的な指導ができない教師もいます。また、子供と年齢が近い場合、友だちのように接してくることもあります。
そもそも最低限のルールを守らない場合は要注意です。「約束の時間に遅刻してくる」、「直前になって授業時間の変更の連絡をしてくる」「授業中にも関わらずスマホを触るなど個人的なことをする」などがあれば注意しましょう。
家庭教師は金銭的なやり取りが発生する契約です。このような基本的なことを守れない人物であれば、早急に変更を求めましょう。
成果が見えない
家庭教師は、主に子供の成績を上げるために契約します。それなのに子供の成績が上がらないなど、成果が見えないと不安になる保護者も多いです。
もし何ヶ月か指導を受けても成績が変わらない場合は、教師の指導に問題がある可能性があります。こうした場合は、教師の交代を申し出るのがおすすめです。
家庭教師の変更をお願いする方法
上記のような理由により、家庭教師を変更したい場合はどうすればいいのでしょうか。対応方法は、契約しているサービスごとに異なります。
家庭教師派遣会社の場合
家庭教師派遣会社の場合は、まず会社に連絡を入れましょう。また、家庭教師に伝えたいこと、直したいことがある場合も、まず派遣会社に連絡します。
会社によってはアドバイザーが橋渡しをしてくれる場合があります。費用は会社によって異なりますので、契約時に確認しておきましょう。
個人契約の場合
個人契約の場合は、交代できる教師を見つけるのが難しい場合も多いです。派遣会社であれば多数の講師が在籍していますが、個人契約の場合は自分で新しい教師を探さなくてはいけません。
このため、個人契約の家庭教師を選ぶ場合には、派遣会社よりも慎重になる必要があるでしょう。
料金や学歴だけでなく、信頼に足る人物であるか、契約者としてしっかりしているか、契約書をしっかり取り交わしているか、さまざまな面から検討するのがおすすめです。
無料で交代できるサービスかどうかチェックしよう
家庭教師派遣会社の場合、教師の交代を無料で受け付けている会社も多いです。教師を選ぶ際に、性別や年齢などを選べる場合もあります。
所属している教師が多ければ、それだけ選びやすいというメリットもあります。優良な派遣会社であれば、所属している教師を公開していることも多いのでチェックしましょう。
変更の理由は伝えるべき?
理由を求められることは少ないです。しかし同じ派遣会社で変更を求める場合、理由を伝えなければ似た先生が選ばれる場合もあります。
そのためはっきりとした理由があるならば伝えた方が良いでしょう。希望の教師を紹介してもらうためにも、アドバイザーなどにしっかり相談することがおすすめです。
無料交代は何回までOKかを確認しよう
大手の派遣会社であれば、何度でも交代可能としているところが多いです。しかし個人契約の場合は、紹介料や仲介料がかかる場合もあります。こちらも契約時に確認していきましょう。
体験だけで断る場合は?
家庭教師によっては、無料の体験授業を行っている場合もあります。体験といえども授業を受けた手前、断りにくいと考える人も多いです。
しかし無料体験授業はそもそも「そのサービスと合うかどうか」を確かめるものです。合わないと感じたら、断っても問題ありません。
まとめ
「相性や日程が合わない」「成果が見られない」など、家庭教師の変更をしたい理由はさまざまです。お金を払って契約しているサービスですから、不備があれば早めに連絡しましょう。
また家庭教師派遣会社によっては、アドバイザーに相談できる場合もあります。交代をお願いする前にまず相談したいという方は、こちらに問い合わせてみるのもおすすめです。
契約の際には、「交代OKなのか」「交代料金は無料なのか」などの点もしっかり確認しておきましょう。
-
前の記事
【初めて家庭教師を選ぶ時はここに注意!】選び方と注意点をご紹介 2020.10.09
-
次の記事
家庭教師と塾の併用ってどうなの?メリット・デメリットをご紹介します 2020.11.12
コメントを書く