家庭教師は家以外でも授業を頼める!おすすめの場所や利用方法をご紹介

家庭教師は自宅で勉強を教えてもらえるため、通う必要が無い便利なサービスです。
しかし「家に来てもらうのは抵抗がある」「教えてもらう場所がない」という方も多いのではないでしょうか。
実は、家庭教師は家以外の場所でも教えてもらえることをご存知ですか?
この記事では、家庭教師は家以外の場所でも授業を頼めることや、おすすめの場所、利用方法などをご紹介します。
家庭教師の授業は家以外でも頼める!
家庭教師というと、教師が家に訪問して教えてもらえるというイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。
もちろん家でも授業をお願いすることは可能ですが、家以外でもOkとしている家庭教師会社も多くあります。
そのため「家に週何回も来てもらうのは抵抗がある」「家では勉強に集中できていない」と感じる場合は、家以外の場所に家庭教師を派遣してもらうのも一つの方法です。
家以外の場所を希望する場合は、まず家庭教師会社に相談してみましょう。
どの家庭教師会社にするか悩んでいる段階の場合、家以外でも派遣してもらえるかどうか確認するのがおすすめです。
勉強場所として使える主な場所
家庭教師を派遣してもらえる場所は会社ごとに異なりますが、主に以下のような場所が挙げられます。
・ファミレス
・カフェ
・図書館
・公民館
・家庭教師会社の本部
・提携している学習スペース
・家庭教師の家
ファミレスやカフェ
ファミレスやカフェは周りに人がおり騒がしさがありますが、こういった場所の方が集中できるという人も多いです。
ファミレスやカフェは長居する人が多いので、勉強を教えてもらっていてもさほど目立ちません。
ただし、タイミングによっては混んでいたり、周りに騒がしい人がいたりする場合もあり、勉強に集中できない可能性があります。
そうならないためには、なるべく静かに勉強できる時間帯や場所を選びましょう。
図書館や公民館
図書館や公民館などの公共スペースも、授業に使えるところが多いです。
ただし場所によって私語禁止や勉強禁止のスペースもありますので、使用前に必ず確認しましょう。
家庭教師会社の本部や提携先の学習スペース
家庭教師の本部や提携している塾などの学習スペースが使える場合もあります。
こうした場所は他の人も同じように勉強しているので勉強に集中しやすいでしょう。
家庭教師会社に勉強できるスペースがあるか、問題なく通える距離にあるのかを事前に確認しておくのがおすすめです。
家庭教師の先生の家
生徒の家ではなく、家庭教師の先生の家で勉強を指導してもらう方法です。
先生の家が問題なく通える距離にあるなら選択肢の一つに入るでしょう。
ただし、対応している先生の数が限られてしまうので事前にしっかり確認する必要があります。
家以外の場所で教えてもらうメリット
生徒の家以外で教えてもらうことには以下のようなさまざまなメリットがあります。
自宅の環境を整えなくても利用できる
家以外で教えてもらえば、自宅の環境を整える必要がありません。
家庭教師を家に招くとなると、部屋の掃除をしたり、勉強のための環境を整えたりなど何かと準備が必要です。
月に何度も家庭教師を利用している場合、こうした準備が負担に感じることもあるでしょう。
家以外ならこうした準備に伴う時間的負担や精神的負担を減らすことにつながります。
保護者が在宅していなくても問題ない
家以外の場所で教えてもらえば、保護者が在宅していない時間帯でも問題ありません。
中学生以上の生徒なら保護者が在宅していなくても問題ない場合もありますが、やはり在宅している時間帯の方が安心という方も多いのではないでしょうか。
しかし保護者が在宅していないといけないとなると、負担が大きいと感じる方も多いです。
家以外であれば保護者が在宅していない時間帯でも教えてもらえるので、時間的・精神的居余裕が生まれます。
家以外の場所の方が集中できる可能性もある
子供によっては、家以外の場所の方が集中しやすい場合があります。
家はリラックスできる場所なので、勉強のためのスイッチが入らないというケースも多いでしょう。
ファミレスや図書館など家以外の場所に行くことで、頭を勉強モードに切り替えられます。
家以外で教えてもらう場合の注意点
家以外の場所で教えてもらうには、いくつか注意点があります。注意点を理解し、事前に対策を練りましょう。
周囲への配慮が必要
公共スペースや飲食店は、勉強のために作られた場所ではないため、周囲への配慮が欠かせません。
特に飲食店は時間帯によって混雑しているので、長時間の利用が難しい場合もあります。
また図書館などの公共スペースでは、できるだけ大声を出さないなど周囲へ迷惑をかけないようにしましょう。
費用が発生する可能性がある
飲食店などを利用する場合は、飲み物代などの費用が発生します。
子供だけでなく先生の分のドリンクを負担する場合もありますので、何度も利用すると出費がかさむ可能性があります。
定期的に家以外の場所で指導を受けるのであれば、公共スペースのような無料で使える場所を探すのがおすすめです。
まとめ
家庭教師というと家で指導を受けるイメージがありますが、実は家以外も対応している会社は多くあります。
家で指導を受けることに抵抗がある場合は、こうした方法もあることを知っておきましょう。
-
前の記事
どちらか一方だけじゃない!塾のフォロー目的で家庭教師を使う方法とは 2021.05.30
-
次の記事
家庭教師に交通費は必要なの?交通手段や交通費の支払い方法などを解説 2021.06.15