オンライン家庭教師と通常の家庭教師の違いは?サービスの違いや特徴を解説します

近年、オンラインでのやり取りが一般的になってきたことから、オンライン家庭教師というサービスも普及してきました。
しかし、従来の対面の授業でないため、「オンラインでちゃんと教えてもらえるのだろうか」と不安になっている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、オンライン家庭教師と通常の家庭教師とのサービスの違いや、それぞれの特徴などをご紹介します。
オンライン家庭教師と通常の家庭教師との違い
オンライン家庭教師と従来の訪問型の家庭教師の違いには以下が挙げられます。
オンライン家庭教師
オンライン家庭教師と通常の家庭教師との大きな違いは、全国から講師を選べる点です。
住んでいる場所によっては、選べる家庭教師の数が少ないケースも多いです。
オンラインなら、住んでいる場所を選ばないため、条件を満たした講師が見つかりやすいでしょう。
また、交通費を用意したり、部屋を片付けたりなど、気を遣わない点もメリットです。
さらに保護者の在宅の有無を気にする必要もありません。
デメリットとして挙げられるのは、インターネット環境や機器が必要な点です。
パソコンやタブレット、スマホ等の機器と安定したインターネット環境を用意する必要があります。
ただし、これらの機器は貸し出しをしているケースも多いですし、接続のサポートも行われています。
機器に不安がある場合は、貸し出しサービスなどのサポートを行っているオンライン家庭教師サービスを選ぶのがおすすめです。
通常の家庭教師
通常の訪問型の家庭教師は、対面で指導を受けるため、講師の人柄が分かりやすいのが特徴です。
対面で話すことで、信頼関係を築けるでしょう。
ただし、近所に住んでいる講師しか選べません。
また、自宅で指導を受けるため、部屋の片付けや交通費の用意などの必要があります。
さらに、保護者の在宅中に限られることもあり、時間的制約もあります。
オンライン家庭教師がおすすめの人
オンライン家庭教師は、以下のような人におすすめです。
・具体的な目標がある
・地方なので選べる講師が少ない
・費用を抑えたい
具体的な目標がある
「行きたい学校がある」「数学の成績を上げたい」など、具体的な目標がある人にはオンライン家庭教師がおすすめです。
具体的な目標がある人は、勉強に対するモチベーションが高いため、オンライン家庭教師でも問題なく課題に取り組めるでしょう。
また具体的な目標があることで、サービスや講師も選びやすいです。
地方なので選べる講師が少ない
住んでいる場所によっては、訪問型の家庭教師を利用できない、もしくは講師が少ない場合があります。
オンラインの場合は距離による制約がないため、選択肢を増やすことができるでしょう。
費用を抑えたい
一般的に、オンライン家庭教師は訪問型の家庭教師よりも費用を抑えやすいとされています。
講師に交通費を支払う必要がないため、予算から大きく外れることがないでしょう。
ただし、パソコンやタブレット、スマホなどの機器がない場合は、初期費用が掛かる場合があります。
初期費用とのトータルコストも比較することをおすすめします。
オンライン家庭教師を選ぶ際のポイント
メリットの多いオンライン家庭教師ですが、どのように選べばいいのでしょうか。
ここでは、オンライン家庭教師を選ぶ際のポイントをご紹介します。
講師を選べるか
講師には、社会人であるプロ講師と大学生などの学生講師がいます。
高く安定したレベルを求めるならプロ講師がおすすめです。
ただし、学生講師と比較すると料金は高めです。学生講師は、料金が安く、年齢が近いので親しみやすいでしょう。
また、受験の実体験なども聞くことができます。
希望に応じた講師を選ぶことができるか、万が一合わなかった場合に、講師の交代が可能かなども確認しておきましょう。
利用目的を明確にする
運営する企業により、指導方法や得意分野などが変わってきます。
受験指導や勉強方法の指導など、利用する目的を明確にし、それに合った指導をしてくれるかどうか確認しましょう。
また企業ごとにコースやカリキュラムなども異なるので、しっかりチェックしておきましょう。
教材の確認をする
企業によって取り扱っている企業が異なります。
成績アップを考えている場合、学校で取り扱っている教材が対応可能か確認するのがおすすめです。
中には専用の教材を購入する必要もあるため、内容や価格をチェックしておきましょう。
サポート体制を確認する
相談窓口などのサポート体制も確認しておきましょう。
授業や講師の変更などをする時も、サポート専用の窓口があればどこに相談すればよいのか分かりやすいでしょう。
また、パソコンなどの機器やオンライン環境に関する相談もできます。
まとめ
オンライン家庭教師と通常の家庭教師には、それぞれメリットとデメリットがあります。
オンライン家庭教師を選ぶ場合は、講師や教材、サポート体制などを確認しましょう。
また、入会前に見学や体験授業などが行われている場合も多いため、事前に体験して確認するのがおすすめです。
-
前の記事
オンライン家庭教師には種類がある!学生家庭教師とプロ家庭教師の違いは? 2022.09.12
-
次の記事
オンライン家庭教師が向いている子とは?特徴や選び方を解説します 2022.11.17