おすすめの家庭教師センター比較!【家庭教師ファースト】

管理人がおすすめする家庭教師センターを一つずつ紹介していきます。 第3回は〈家庭教師ファースト〉!
家庭教師ファーストは、他の家庭教師センターと比べて良心的な料金設定が特徴です。他にも、家庭教師ではめずらしい体育・スポーツ専門講師が在籍。
家庭教師ファーストならではの強みを紹介します!
家庭教師ファースト会社情報
株式会社エムズグラント
設立1993年12月
家庭教師ファーストは、「良いサービスを良心的な価格で提供し、心も込めて対応する」ということこそが最高のサービスであると考え、家庭教師センターの中でも比較的利用しやすい価格帯になっています。「家庭教師ファーストって名前はあまり聞いたことがない」と感じる人も多いかもしれませんが、それこそが良心的な価格を実現できている理由。広告費や宣伝費を必要最低限にすることで、高クオリティをリーズナブルに提供することができるんです。
通常の家庭教師事業に加えて、他ではあまり見かけない「体育・スポーツの家庭教師」も一緒に行っています。学業だけでなく、文武両道を目指している子供たちにとっても強い味方になってくれるでしょう。
家庭教師ファーストの特徴
続いて、家庭教師ファーストの強みをいくつ紹介していきます。体験授業が充実していること、そして、家庭教師がはじめての方でも利用しやすい価格であることを特にピックアップしました。
相性を第一に考えた体験授業
マンツーマン指導となる家庭教師は、生徒と家庭教師の相性はとても重要になってきます。いざ入会してみても、家庭教師との相性が合わず勉強の成果が出ない…なんてことになったら心配ですよね。
家庭教師ファーストでは、希望の条件や要望などを入念にヒアリングし、実際に担当する家庭教師で体験授業を受けることが可能です。「実際に担当する家庭教師と会える」ということが最大のメリット!
よくある体験授業では、体験授業申込み→体験授業専用の家庭教師による指導→ヒアリング→入会→講師選びという流れが一般的。家庭教師ファーストの場合、体験授業用の家庭教師が来るわけではないため、安心して体験授業を受けられます。体験授業の段階で最適な家庭教師を選んでくれるのは、とてもありがたいですね。
時間も60分と指導時間に近く(60分コースであれば1回分相当)、実際にどんな風に指導が進むのか?を自分の目で体験・確認できますよ。
また、もし体験授業で来た家庭教師と相性が合わない場合には、もう一度体験することも可能!生徒と家庭教師の相性を第一に考えていることがうかがえます。
料金設定が良心的かつ明瞭
料金が良心的であるだけでなく、各コースの料金設定が明瞭であることも特徴です。
たとえばこちらは、中学生向けコースの料金一覧表です。
コース名
|
60分×月4回
|
90分×月4回
|
120分×月4回
|
補習 | 9,000 | 13,400 | 17,800 |
ベースUP | 13,600 | 18,900 | 24,800 |
一貫校/英検A | 15,200 | 22,200 | 28,800 |
英検B | 18,000 | 25,800 | 32,800 |
プレミアム | 20,000 | 30,000 | 40,000 |
不登校/発達障害 | |||
プロスタンダード | 24,000 | 36,000 | 48,000 |
プロアドバンス | 32,000 | 48,000 | 64,000 |
※料金はすべて税別
それぞれのコースで、60分授業、90分授業、120分授業と3パターンの料金がしっかりと明記されています。
その他、入会金・月会費は一切かかりません!基本月謝は、指導料+家庭教師の交通費+月謝の振込手数料のみ。(※学年での管理費用として8,000円かかります)
他の家庭教師センターの場合だと、指導料の他に月会費や入会金がかかるところも少なくないので、家庭教師ファーストはかなり良心的な料金設定と言えるでしょう。
体育・スポーツ専門講師もいる!
学業の家庭教師はもはや当たり前ですが、体育・スポーツ専門の家庭教師はまだまだ少ないです。そんな中、家庭教師ファーストは、学業とスポーツの両立を目指す子供たちのため、体育・スポーツ専門の家庭教師も雇っています!
具体的には、かけっこ、陸上、逆上がり、球技、水泳など。マンツーマン指導を受けられるスポーツ教室のようなイメージです。
運動の基本からレベルアップするコツまで、運動が苦手な子でも取り組みやすいよう様々なレッスンが用意されています。スポーツのみでもOKですし、もちろん学業とスポーツ両方セットで受けられるコースもあります。
ちなみに、子供だけでなく社会人の方々もレッスン受講可能なので、趣味でできるスポーツなどを探している方にもおすすめです。
家庭教師ファーストの授業料
授業料はコースによって異なりますが、公式HPを見ると各コースどのくらいの授業料か確認可能です。
【例】
■中学生向けの補習コース
⇒60分×月4回:9,000円(税別)
■高校生向けのプレミアム家庭教師コース
⇒60分×月4回:20,000円(税別)
※あくまでも一例となります。実際の料金とは異なる場合がありますのでご了承ください。
その他に、家庭教師の訪問時にかかる交通費、年に1回維持費として8,000円が加算されます。
前述のように、家庭教師ファーストは他の家庭教師センターに見られる月会費や入学金は必要ありません!基本的には指導料のみというところが、お財布に優しく嬉しいですよね。
コース一覧
家庭教師ファーストは細かくコースが分かれています。大きな枠組みとなるコース一覧はこちらです。
コース
|
対象
|
特徴
|
小学校受験対策 | 幼児 | 小学校受験に対応 |
その他幼児向け | 幼児 | 小学校入学準備など |
中学受験対策 | 小学生 | 志望校合格へ向けた専用カリキュラム |
その他小学生向け | 小学生 | 学校の授業サポートをはじめ、苦手科目を基礎から指導 |
高校受験対策 | 中学生 | 志望校合格へ向けた専用カリキュラム |
その他中学生向け | 中学生 | 定期テスト対策、苦手克服、一貫校対策など細かな対策が可能 |
大学受験対策 | 高校生 | 志望校合格へ向けた専用カリキュラム |
その他高校生向け | 高校生 | 定期テスト対策、苦手克服、一貫校対策など細かな対策が可能 |
プロ家庭教師コース | 特に決まりなし | 厳格な認定基準で選び抜かれたプロ家庭教師が指導を担当 |
有名大学プレミアムコース | 特に決まりなし | 指導力・経験・実績を兼ね備えたプレミアム教師による指導 |
文武両道コース | 特に決まりなし | 体育・スポーツの家庭教師からの指導も受けられる |
資格・検定コース | 特に決まりなし | 英検やTOEICなどの資格取得や検定合格へ向けたカリキュラム |
不登校サポートコース | 特に決まりなし | 個々の悩みに合わせてバックアップ |
発達障害コース | 特に決まりなし | 発達障害の有資格者が指導をバックアップ |
中学生向け、高校生向けは学年が上がるごとに月謝も上がるということはなく、全学年同じ月謝料金です。
学年別コースはさらに、
- 補習
- ベースUP
- 学年ごとに適した資格・検定取得(例:英検)
- 不登校
- 発達障害
- プロ家庭教師スタンダード
- プロ家庭教師アドバンス
- 医学部受験(高校生コースのみ)
と分かれています。コースはそれぞれ、60分×月4回、90分×月4回、120分×月4回から選択できます。
合格実績の一部紹介
- 中学校
【合格実績校】
開成、桜蔭、麻布、早稲田、武蔵、桐朋女子、学習院、駒場東邦、大妻、学芸大学附属、東京都市大付属、青山学院 、成城…等
- 高校
【合格実績校】
青山、学芸大、開成、立川、成蹊、本郷、国学院、八王子、立教池袋、淑徳、両国、武蔵、上野、町田、駒込、八王子、横浜緑ヶ丘、湘南、光陵、横浜国際…等
- 大学
【合格実績校】
国公立大学理系
東京(理Ⅰ)、東京(理Ⅲ)、名古屋(医)、京都府立医科(医)、三重(医)、京都(理)
国公立大学文系
東京(文Ⅱ)、一橋(法)、京都(教育)、一橋(経済)、大阪(法)、大阪(文)、名古屋(法)、東北(法)、お茶の水女子(生活)、筑波(人間)
…等
-
前の記事
個人で家庭教師を頼むときの方法 2020.03.20
-
次の記事
良い家庭教師の見極め方とは? 2020.04.02
コメントを書く